写真ブログ

2015/03/11 07:17
3月に入ってからはどことなく春を感じるようになっていましたが、昨日午後からは
真冬に戻っている志賀高原です。

画像はホテル前の駐車場で、集められた雪を崖下に落としているピステンです。
タイヤブルで駐車場の雪を奥へ集めて、その雪を画像のように崖下に落とします。
例年はそれほどこの作業は多くありませんが、今シーズンは何度となくこんな
光景が見られます。

今年の雪の多さの証でもあります。
巷では桜の話題もそろそろ出ているのでしょうが、志賀高原はまだまだ真冬です。

2015/03/02 14:09
当たり前ですが突然に、停電になりました。
早朝5時55分のことでした。

最初は状況が分からずとも、すぐに復旧するだろうと楽観してましたが
情報が集まるにつれかなりの広域でのことと判明し、復旧がいつになるか
心配になってきました。
朝食は何とかなりましたが、暖房のボイラーが停まるなど影響は小さくなく
復旧までの時間は冷や汗ものでした。

私事ながら、停電は丁度朝風呂を終えて身支度が終わった時間でした。
それ故、慌てふためくこともありませんでしたが、不慮の事態に遭遇するのがどんな
状況下であるかによって同じ人でも対応は大きく違ってくるのですね。

それとは関係なく、こちらは3月2日午後のダイヤモンドゲレンデです。
停電でリフトが動き始めたのは9時30分過ぎでした。
それに合わせるように強風も止み青空が広がってきました。

めまぐるしく変わるお天気は、やはり春が近いことの証なのですね。

2015/02/28 10:55
今冬は毎日毎日雪降りばかりのような気がしていましたが、ここ数日は気温の高い日もあり
やはり季節が変わりつつあるのを感る志賀高原です。

画像は2月28日のダイヤモンドゲレンデです。
春らしくめまぐるしく天候が変わる中、今は晴れて青空も見えています。

今日の夜にはダイヤモンドゲレンデで一の瀬旅館組合が主催する
雪上バーベキューのイベントがあります。ダイヤモンドゲレンデの下部でたき火をして
食材を焼きますが、今日のお天気でしたらゆっくり楽しめそうです。

暗いので焼けたかどうかよくわからないのが困りものとのことですが
ご参加の皆様はお腹を壊さないようにお楽しみください。

2015/02/21 15:04
連日の雪模様の中で、今日は貴重な快晴の週末となりました。

画像は2月21日のダイヤモンドゲレンデです。
週末の駐車場らしく多くの車が並んでいます。
ブルドーザーで運んだ駐車場の奥の雪の山をご覧いただくと
積雪の多さが感じられると思います。

2月も後半となったのだから、そろそろ天候も安定していいのになどと考えてしまいます。

多くても、少なくても悩みは尽きないものですね。

2015/02/16 11:12
連日の雪模様にいい加減ウンザリしている志賀高原です。
こんなに降る日が多い冬は珍しいです。

昨日の吹雪から一変して、今日は朝から青空です。
画像は2月16日のダイヤモンドゲレンデです。
きれいに整備されて、お客様のお越しを待っています。

こちらは駐車場整備のブルドーザーです。
PAGE TOP