写真ブログ

2015/02/04 11:39
今日は朝から快晴です。
久しぶりに見る青空はやはりいいですね。

画像は2月4日営業前のダイヤモンドゲレンデ、そして焼額山です。
ピステンできれいに踏み固めたバーンを最初に滑るのは気持ちがいいでしょうね。

2015/02/02 13:04
連日の雪降りで青空が恋しい志賀高原です。

画像は2月2日午後のダイヤモンドゲレンデです。
降る雪に斜面はよく見えません。 

この時期の平日はシニアスキーヤーが多いと以前書きましたが
昨日、本日のご宿泊者の平均年齢はオーバー70です。

昨年も心配しましたが、明日の節分の豆はどれほど用意すればいいのでしょうか。
きっと天文学的な数字になります。

2015/01/21 12:19
今朝は久しぶりのきれいな青空で、連日の吹雪から解放されほっとしている志賀高原です。

画像は1月21日12時20分のダイヤモンドゲレンデです。
今朝はきれいな青空、、、という割には曇っています。
お昼近くになって雲が広がり始めました。

それにしても、お昼時とはいえ殆ど滑っている人がいません。
ならばレストハウスが混雑しているかというと、そうでもありません。
お客様が少ないということです。

昔でしたら、こんな日は自分でゲレンデに出かけたものですが
もうそんな気持ちになりません。
、、、少し頑張らないといけませんね。

2015/01/18 15:57
今日はお昼ぐらいからやっと青空が見えてきましたが、毎日毎日よく降る志賀高原です。

お正月、三連休の後のゲレンデは高校生の修学旅行か、シニア世代のみなさんか
どちらかになります。弊ホテルも同じく、高校生の後はシニア世代の皆様に多く
お越しいただいております。

ここで表題の度数いろいろが関係してきます。
画像はフロントカウンターに置くようにした老眼鏡です。
シニアの皆様が宿泊名簿にご住所をご記入になる際必ずと言っていいほど聞こえてくるのは
どこに書けばいいの?というお声です。即ち、ご記入いただく欄がお見えになっていないのです。
こうして書いている本人も老眼鏡が無ければこのブログも書けません。老眼鏡は必携の品に
なっています。老いを楽しむとは言いますが、こればかりは楽しめないように思います。

遅ればせながら、数種類の度数を準備しましたのでご来館の際はご利用ください。
まだ必要としていない皆様もいずれは、、、ですから心しておいてください。

2015/01/15 14:35
今年になってからブログの更新が1度だけと少々怠けておりました。
言い訳すると、結構忙しい日が続いて、ゆっくりパソコンに向かう時間がなかったのです。
でも、夜にはビールグラスを乾すのは忘れないのですからやはり怠けていたのですね。

画像は1月14日のダイヤモンドゲレンデです。
一般のお客様は殆ど無く、スキー実習の高校生のみなさんが大勢を占めています。
お正月、連休が終わって2月の声を聞くまではスキー行もお預けなのでしょうか。

今日の表題のグラニースミスがこちらです。
PAGE TOP