写真ブログ

2015/12/31 11:56
まとまった降雪はまだかまだかと空を見上げている志賀高原住民です。

画像は12月31日のダイヤモンドゲレンデです。
例年の積雪には遠く及ばないものの、徐々に滑走可能範囲は広がりつつあります。

他のスキー場がまだオープン出来ない、あるいは山頂のごく一部だけオープンという
状態に比べれば、ここ志賀高原はまだましと言えるかもしれません。

十分なゲレンデ状況ではないものの、お越しの皆様はそれなりに楽しめると笑顔で
お出かけになっています。早く満足できるコンディションになってほしいものです。

早いもので今年も今日で終わり。
本年も本当にお世話になりました。
また、来る年もよろしくお引き立ていただきますよお願い申し上げます。

良いお年をお迎えください。

2015/12/25 14:58
雪の予報は出ても、未だ期待通りの降雪が無い志賀高原です。

画像は12月25日のダイヤモンドゲレンデです。
先日からクワッドリフト側の右半分がオープン、天然の雪と降雪機の雪で
何とか滑走できるようになっています。

先日来、このブログに雪降り期待期待と書いてきましたが、期待通りには
なっていません。標高1,600メートルの一の瀬ですから一度降っってしまえば
状態は保たれるのですが、何とも歯がゆい毎日です。

2015/12/20 12:58
相変わらず小雪の志賀高原です。

画像は12月20日のダイヤモンドゲレンデです。
画像では雪と青空のコントラストが鮮やかに感じられると思います。
でもゲレンデの雪面をよく見るとまだまだ積雪は足りません。
普段でしたら青空を見るとウキウキするものですが、そんな気持ちにはなれません。

天気予報で雪マークがあると期待しながら空を見上げていますが
予報通りの積雪にはなっていません。

早く降ってくれませんかね。

2015/12/15 09:54
まだかまだかと空を見上げる毎日の志賀高原です。
なかなか降ってくれません。

画像は12月15日のダイヤモンドゲレンデです。
先日アップした画像より状況は悪くなっています。
毎年この時期はやきもきしますが、暖冬予報がでていることもあり
今年はそれが一層です。

天気予報では明後日から待望の雪マークが出ています。
どれぐらい積もってくれるか期待ですね。

2015/12/05 11:15
今日12月5日は志賀高原の統一スキー場開祭です。
なかなか降らずやきもきしていましたが、ここにきてやっと降雪があり会場となる
焼額山も天然の雪と降雪機の雪で何とか初滑りができるようになりました。

画像は12月4日のファミリーゲレンデと12月5日のダイヤモンドゲレンデです。

4日は早い時間は気温が高くファミリーゲレンデの上部は霧に隠れています。
5日のダイヤモンドゲレンデは昨夜来の再度の降雪で全面真っ白に見えます。
PAGE TOP