写真ブログ
2016/01/19 11:22
昨日からの吹雪でやっと満足な状態になりつつある志賀高原です。
画像は1月19日のダイヤモンドゲレンデです。
画像は1月19日のダイヤモンドゲレンデです。

今シーズンは余り出動の機会が無かったブルドーザーも駐車場の除雪に忙しく
走り回っています。
昨日はリフトも動かせないほどの暴風雪で、新雪は50センチを超えています。
明日もまた猛吹雪の予報です。
これで平年並みとはいかなくても、ほぼ満足なゲレンデ状況になると思います。
昨日、今日、明日とお越しのお客様にとってこの天候は望ましくありませんが
スキー場にとっては恵みの雪です。
今ご滞在のお客様には福の神として何かお供えしなければいけませんね。
走り回っています。
昨日はリフトも動かせないほどの暴風雪で、新雪は50センチを超えています。
明日もまた猛吹雪の予報です。
これで平年並みとはいかなくても、ほぼ満足なゲレンデ状況になると思います。
昨日、今日、明日とお越しのお客様にとってこの天候は望ましくありませんが
スキー場にとっては恵みの雪です。
今ご滞在のお客様には福の神として何かお供えしなければいけませんね。
2016/01/13 08:08
変わらず小雪の志賀高原です。
画像は1月13日のダイヤモンドゲレンデです。
画像は1月13日のダイヤモンドゲレンデです。

気温が低いので雪が融けることはありませんが、上積みがありません。
天気予報では次の寒波で大雪とのことですが、どうなりますか。
次は降る、次は降るとの予報に裏切られここまで来てしまいましたが
どうにか大量の積雪になってくれるよう期待しましょう。
天気予報では次の寒波で大雪とのことですが、どうなりますか。
次は降る、次は降るとの予報に裏切られここまで来てしまいましたが
どうにか大量の積雪になってくれるよう期待しましょう。
2016/01/08 11:09
なかなか降り続けてくれない志賀高原です。
それでも昨晩から今朝にかけての新雪は15センチほど。
駐車場整備のブルドーザーが久々に出動しました。
画像は1月8日のダイヤモンドゲレンデです。
それでも昨晩から今朝にかけての新雪は15センチほど。
駐車場整備のブルドーザーが久々に出動しました。
画像は1月8日のダイヤモンドゲレンデです。

青空のもと、新雪に覆われたゲレンデがきれいです。
雪の心配があるからでしょうか、明日からの連休に空室が出ています。
万全ではないものの多くのゲレンデが滑走可能となっています。
お出かけになってはいかがですか。
雪の心配があるからでしょうか、明日からの連休に空室が出ています。
万全ではないものの多くのゲレンデが滑走可能となっています。
お出かけになってはいかがですか。
2016/01/07 12:37
相変わらず雪不足の志賀高原です。
画像は1月7日のダイヤモンドゲレンデです。
画像は1月7日のダイヤモンドゲレンデです。

朝は期待できそうな降り方をしていましたが、お昼近くには小降りになってしまいました
それでも新雪は15センチ程で、恵みの雪と言えそうです。
見えにくいですが、画像の中央にポールが張ってあります。
これは他のスキー場で予定されていた競技会がこちらに移ってきたものです。
標高の低いスキー場は未だに開業できないようで、影響がどんどん広がっています。
早く降ってほしいですね。
それでも新雪は15センチ程で、恵みの雪と言えそうです。
見えにくいですが、画像の中央にポールが張ってあります。
これは他のスキー場で予定されていた競技会がこちらに移ってきたものです。
標高の低いスキー場は未だに開業できないようで、影響がどんどん広がっています。
早く降ってほしいですね。
2016/01/01 14:54
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお引き立てのほどお願い申し上げます。
午前中までは少し降っていましたが、午後になって晴れ上がってしまった志賀高原です。
本年もよろしくお引き立てのほどお願い申し上げます。
午前中までは少し降っていましたが、午後になって晴れ上がってしまった志賀高原です。

画像は2016年1月1日午後のダイヤモンドゲレンデです。
遠目ではもう積雪の少なさは感じないと思いますが、実際滑ってみると「もっとほしい、、、」が
実感のようです。
まだまだ長い今シーズン、どこかでどっさり降ってくれることを願って今晩は宴会ですね。
遠目ではもう積雪の少なさは感じないと思いますが、実際滑ってみると「もっとほしい、、、」が
実感のようです。
まだまだ長い今シーズン、どこかでどっさり降ってくれることを願って今晩は宴会ですね。