写真ブログ
2013/03/26 11:45
昨夕から降り始めた雪は朝までに10センチ弱ほどの層になりました。
画像は3月26日早朝のダイヤモンドゲレンデです。
画像は3月26日早朝のダイヤモンドゲレンデです。

ピステンが圧雪中です。その光景は真冬そのものです。
朝6時30分の外気温はマイナス11度でした。
フロントに居るときと同じブレザーだけのままで
玄関にいたサルを追いかけまわしていたら凍えてしまいました。
それでも春ですね。
3月の陽を浴びて、正午近くには駐車場もアスファルトがまた出始めました。
GWまで雪は残ってくれるんでしょうか。
朝6時30分の外気温はマイナス11度でした。
フロントに居るときと同じブレザーだけのままで
玄関にいたサルを追いかけまわしていたら凍えてしまいました。
それでも春ですね。
3月の陽を浴びて、正午近くには駐車場もアスファルトがまた出始めました。
GWまで雪は残ってくれるんでしょうか。
2013/03/24 11:02
今年は桜の開花が記録的な早さとのこと。
確かに、志賀高原でも温かい日が続いています。
画像は3月24日朝のダイヤモンドゲレンデです。
確かに、志賀高原でも温かい日が続いています。
画像は3月24日朝のダイヤモンドゲレンデです。

営業開始早々ですから、ピステンで整備されたゲレンデはそれなりに
きれいに見えますでしょうか。
これが午後になると気温も上がり雪はザラメ状態になってしまいます。
例年GWまでは何とか雪が残っていますが、ことしはどうなんでしょうか。
きれいに見えますでしょうか。
これが午後になると気温も上がり雪はザラメ状態になってしまいます。
例年GWまでは何とか雪が残っていますが、ことしはどうなんでしょうか。
2013/03/22 12:07
今シーズンから登場
志賀高原のゆるきゃら おこみん です。
志賀高原のゆるきゃら おこみん です。

ぬいぐるみ、缶バッジ、トートバッグなどいろいろな商品が出ています。
手前味噌になるかもしれませんが、なかなかかわいいと思います。
各ホテルの売店にあります。
お越しの際は是非ご覧ください。
手前味噌になるかもしれませんが、なかなかかわいいと思います。
各ホテルの売店にあります。
お越しの際は是非ご覧ください。
2013/03/21 07:26
昨日までは標高1,600mの志賀高原でも春を思わせるお天気でした。
それが一変して今朝の外気温はマイナス8度です。
画像は降る雪に霞むダイヤモンドゲレンデです。
それが一変して今朝の外気温はマイナス8度です。
画像は降る雪に霞むダイヤモンドゲレンデです。

駐車場もアスファルトがむき出しになっていましたが
昨日からの積雪で全面雪に覆われています。
除雪車も出動しました。
今日の予報は午後から晴れ。
晴れると気温が上がります。
こんな日はウエアをどうするか迷いますね。
春のお天気はこんなものといえばこんなものかもしれませんが
どうぞ体調管理にはお気をつけ下さい。
昨日からの積雪で全面雪に覆われています。
除雪車も出動しました。
今日の予報は午後から晴れ。
晴れると気温が上がります。
こんな日はウエアをどうするか迷いますね。
春のお天気はこんなものといえばこんなものかもしれませんが
どうぞ体調管理にはお気をつけ下さい。
2013/03/17 11:15
今日で4日連続晴天の志賀高原です。
画像は3月17日、昼前のダイヤモンドゲレンデです。
画像は3月17日、昼前のダイヤモンドゲレンデです。

ご覧のような青空が4日間ずっと続いています。
日中は3月の陽に照らされてゲレンデも緩みますが
日が落ちると冷え込んで、朝夕は締まったバーンが楽しめます。
下界は桜の季節も近いのでしょうか。
日中は3月の陽に照らされてゲレンデも緩みますが
日が落ちると冷え込んで、朝夕は締まったバーンが楽しめます。
下界は桜の季節も近いのでしょうか。