写真ブログ

2013/10/04 09:05
10月に入り朝夕の寒さが増している志賀高原です。
木の葉もその色を変え始めています。

画像は10月4日のダイヤモンドゲレンデです。
ゲレンデの下草も周囲の木々の葉も秋の様相です。

例年、一の瀬周辺の紅葉の盛りは10日過ぎですが
今年はどんな色彩を見せてくれるのか楽しみです。

2013/10/01 09:00
暑かった夏も終わり、やっと下界も過ごし易い季節でしょうか。
10月1日、衣替えで街も長袖が多く見られるようになるのでしょうね。

スカイランドホテルのホームページも今日から冬バージョンです。
冬季シーズンのご予約も今日から承ります。

空室状況、定番のリフト券付きプランを掲載しました。
今後は宿泊プランも増やしてまいります。
皆様の冬のお楽しみのご計画にスカイランドホテルも加えていただければと存じます。

今冬季シーズンも皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

最後に
昨シーズンの画像をどうぞ。     
待ち遠しいですね。
  

2013/09/16 11:08
台風18号の影響で志賀高原も朝から猛烈な雨です。

画像は9月16日のダイヤモンド湿原です。
いつもなら木道に沿った細いせせらぎに岩魚がのんびり泳いでいますが
今日はご覧のように濁流が湿地帯に溢れています。
気象庁は、これまで経験したことのない雨に注意と呼びかけていますが
短時間での激しい雨はこれまでもありましたが、これほど長時間に亘る
激しい降り方はありませんでした。

当地では人的、物的な被害はありませんが、早く通り過ぎてくれと願うばかりです。

皆様も十分お気をつけ下さい。

2013/09/13 09:08
下界ではやっと暑さが一段落のようですが、志賀一の瀬はそろそろ
ストーブの季節です。

画像は9月13日のダイヤモンドゲレンデです。
8月中はそれなりに色彩がありましたが、9月も中旬になり徐々に
枯れ色に占領され始めています。
草々の種が飛び終わればゲレンデも冬の準備に入ります。

あと1カ月もすれば初雪です。

2013/09/09 09:44
以前も同じ表題で書いたことがあります。
自分でも進歩がないと思いますが、これからの信州はこの言葉が一番似合います。

画像は採れたてのフルーツです。
5種にしたのはオリンピックを意識してのことです。
色までは揃えられませんでした、、、ご容赦を。

2020年、7年後に東京でオリンピックが開催されることになりました。
招致活動も大変でしたでしょうが、準備はさらに大変かと思います。
関係する皆さんのご苦労は拝察しますが、一般人としては楽しみができました。

ここで酒飲みは考えます。
楽しみにするのはいいけど、それまでは元気で生き長らえなくてはいけません。
今は休肝日もなく毎日毎日アルコール摂取に努めていますが、元気でオリンピック
観戦するために週に1日は休肝日を設けなくてはと。

でも、始める前から挫けそうになっています。
週に1日なら何とか我慢できるかと考えたのですが、これが7年となるとトータルでは
1年間の禁酒となります。
この1年という期間に思い至り、もう負けそうになっている酒飲みがいます。

意味合いは違いますが、日々の積み重ねというのは大きいのですね。
(もう少しまともなことで日々の積み重ねをしたいのは山々ですが、、、)
PAGE TOP