写真ブログ
2014/04/11 10:16
下界は桜も終わりの地域も多いのでしょうか。
山は4月も中旬なのに未だ冬です。
画像は4月11日午前のダイヤモンドゲレンデです。
まだまだ十分な積雪です。午前10時現在の外気温はマイナス5度でした。
この時期は週末以外はお客様も無いので平日は暖房を止めます。
ただ油断をしていると配管の一部が凍結してしまいます。今日も一か所凍結で
ドライヤーを当てるやら騒ぎをしてました。
GWまで雪は残ってほしいのですが、凍結騒ぎはごめんですので丁度凍らない
気温で推移してほしいですね。
わがままですね。
山は4月も中旬なのに未だ冬です。
画像は4月11日午前のダイヤモンドゲレンデです。
まだまだ十分な積雪です。午前10時現在の外気温はマイナス5度でした。
この時期は週末以外はお客様も無いので平日は暖房を止めます。
ただ油断をしていると配管の一部が凍結してしまいます。今日も一か所凍結で
ドライヤーを当てるやら騒ぎをしてました。
GWまで雪は残ってほしいのですが、凍結騒ぎはごめんですので丁度凍らない
気温で推移してほしいですね。
わがままですね。

2014/04/03 14:54
4月に入り、ここ志賀高原のリフト料金は少しお得な春スキーの体系になりました。
平日は運休のゲレンデもありますが、積雪量自体は全く問題ありません。
この時期になると、GWにどれほど雪が残るか気になり始めます。
画像は4月2日のダイヤモンドゲレンデです。
平日は運休のゲレンデもありますが、積雪量自体は全く問題ありません。
この時期になると、GWにどれほど雪が残るか気になり始めます。
画像は4月2日のダイヤモンドゲレンデです。

まだまだ十分な積雪です。例年、この時期になるとリフトのライン下などは芝生が
見え始めることもありますが、今年はまだそんな様子もありません。
駐車場には殆ど雪は残っていませんが、日が落ちると融けた水が凍り始め
油断をするとその上に乗って転んでしまいます。それは道路でも同じで
全くドライの状態と考えて運転していると突然氷のバーンが現れ痛い目にあいます。
ここの時期にお越しの皆様は十分に気を付けた運転をお願いします。
見え始めることもありますが、今年はまだそんな様子もありません。
駐車場には殆ど雪は残っていませんが、日が落ちると融けた水が凍り始め
油断をするとその上に乗って転んでしまいます。それは道路でも同じで
全くドライの状態と考えて運転していると突然氷のバーンが現れ痛い目にあいます。
ここの時期にお越しの皆様は十分に気を付けた運転をお願いします。
2014/03/31 10:27
昨日の午後は雨、そして夜半から雪に変わりました。
画像は3月31日午前のダイヤモンドゲレンデです。
画像は3月31日午前のダイヤモンドゲレンデです。

雪に変わりましたが、さすがにこの時期ですから重たい雪です。
駐車場の車両に積もっている新雪も陽の光が当たればすぐに溶けてしまいます。
路面も午前中は圧雪状態ですが、午後には川のようになってしまいます。
やはり春ですね。
駐車場の車両に積もっている新雪も陽の光が当たればすぐに溶けてしまいます。
路面も午前中は圧雪状態ですが、午後には川のようになってしまいます。
やはり春ですね。
2014/03/22 15:58
3月21,22日の連休はお陰様で各ホテルともほぼ満館状態です。
いつもはガラガラのゲレンデもこの3日間は賑わいを見せています。
画像は3月22日連休中日のダイヤモンドゲレンデです。
いつもはガラガラのゲレンデもこの3日間は賑わいを見せています。
画像は3月22日連休中日のダイヤモンドゲレンデです。

昨日の吹雪で駐車場の車両は埋もれていますが、今日は1日中晴れの予報です。
気温も低く、まだまだシーズン最盛期を思わせます。
昨日は吹雪で満足にお楽しみいただけなかったのですが、今日はその分を
取り返すべく、皆さん張り切ってお出かけになりました。
気温も低く、まだまだシーズン最盛期を思わせます。
昨日は吹雪で満足にお楽しみいただけなかったのですが、今日はその分を
取り返すべく、皆さん張り切ってお出かけになりました。
2014/03/15 11:34
昨日は全国的にホワイトデーとのことで、義理返しに苦労した方々も
多かったのではと思います。志賀高原のゆるきゃら、おこみんも昨日は
ゲレンデ数か所でプレゼントを配り歩き大忙しでした。
画像はおこみんからのプレゼントです。
多かったのではと思います。志賀高原のゆるきゃら、おこみんも昨日は
ゲレンデ数か所でプレゼントを配り歩き大忙しでした。
画像はおこみんからのプレゼントです。

中にはチョコや飴が入っていました。