写真ブログ

2014/02/19 10:58
先週末から降り続いた大雪は大きな被害を各地にもたらしましたが
ここ志賀高原も大荒れの天候でリフト、ゴンドラが殆ど止まるほどでした。

画像は2月16日と19日のダイヤモンドゲレンデです。

2014/02/10 12:08
飛び石連休の初日8日は強風により多くのリフト、ゴンドラが運休となってしまいました。
変わって、今日10日はご覧の青空が広がっている志賀高原です。

画像は10日、お昼のダイヤモンドゲレンデです。
予報では曇り、雪でしたがきれいな青空が広がっています。

それにしても、今シーズンの積雪は少ないです。
8日のリフトが止まるほどの悪天候でも降雪量はそれほどでもありませんでした。
春スキーのことを考えると、これからまとまった降雪が無いと心配になってきます。

2014/02/03 12:26
2月3日、今日は節分です。
各職場で、ご家庭で豆まきをされるのでしょうか。

スカイランドホテルでも例年2月3日には、ご宿泊のお客様にもご参加いただき
豆まきをしています。
ここで難問発生です。
節分には歳の数だけの豆を、と言われますが今日ご宿泊のお客様は
殆どがシニア世代です。シニアもシニア、グランドシニアとお呼びするような方も
多くいらっしゃいます、、、、、豆が足りません。
お人数的には40名様ぐらいのご宿泊数ですが、皆様の年齢が年齢なので
とても足りません。

これから買い出しに行かなくては。
ブログを更新している場合ではありませんね。

そしてこちらは夜の豆まきの画像です。

2014/02/02 10:48
先日33センチのブーツの話題をアップしました。
ご覧いただいたみなさまはただただ唖然とされたようですが、今回はその続報です。

画像は7Lのレンタルウエアです。
並べてあるのがLサイズのウエアです。
その大きさの違いは歴然です。

特にズボンは片方で普通の人が入れるほどです。

2014/01/30 20:35
例年通りといえば例年通りなのですが、この時期は本当に一般のお客様が
少ない志賀高原です。

ゲレンデに見えるのは殆どゼッケンを付けた中高生の団体さんです。スカイランドホテルも
昨日までは高校生の団体さんの貸切でした。
最近の高校生のみなさんの体格の良さは驚くほどです。足の大きさはおじさん世代よりは
平均で1センチは大きくなっていると思います。
そこでこの画像です。
サイズ33センチのスキーブーツです。
横に並んでいるのは26センチの靴ですからその大きさがおわかりでしょうか。
いくら体格がよくなったといってもこの大きさには驚きました。
レンタル業者さんに聞いたところ、恐らく33センチが製造している最大の大きさでは
とのことでした。

、、、、そうすると、34センチの人はスキーができないということですね。
PAGE TOP