写真ブログ
2023/05/02 10:09

昨夜からの降雪で薄っすらと白くなっている志賀高原です。
画像は5月2日朝のダイヤモンドゲレンデです。
朝7時での外気温はマイナス1度。
凍えています。
今シーズンは小雪、高温続きで早々にクローズとなったゲレンデが多くなってます。
このGWは営業できないだろうと悲観していましたが、やはり
今日現在では2,3か所が営業しているのみとなっています。
.
昨晩のように時折冷え込むことはありましたが、今更の降雪ではね、、、という感じです。
新型コロナから立ち直りつつある状況下で、シーズンが短いのは厳しいです。
でもこれからは新緑の季節。
老体も若葉を愛でながらおいしいいお酒を飲んで頑張らなくては。
画像は5月2日朝のダイヤモンドゲレンデです。
朝7時での外気温はマイナス1度。
凍えています。
今シーズンは小雪、高温続きで早々にクローズとなったゲレンデが多くなってます。
このGWは営業できないだろうと悲観していましたが、やはり
今日現在では2,3か所が営業しているのみとなっています。
.
昨晩のように時折冷え込むことはありましたが、今更の降雪ではね、、、という感じです。
新型コロナから立ち直りつつある状況下で、シーズンが短いのは厳しいです。
でもこれからは新緑の季節。
老体も若葉を愛でながらおいしいいお酒を飲んで頑張らなくては。
2023/04/09 13:14

昨夜来の降雪で真冬とも思える景色の志賀高原です。
画像は4月9日朝7時のダイヤモンドゲレンデです。
積雪量はそれほどでもありませんでしたが、昨日まで出ていた地肌が
隠れて外目にはシーズン盛りとも思える光景です。
昨晩9時ぐらいにはいい降りをしていましたので、朝にはどれほどの
積雪かと期待しましたが10センチまでも行きませんでした。
それでもお昼の外気温はマイナス2度。こんな気温で推移してくれれば
GWまで雪は残るかと思いますがどうなんでしょうか。
GWの営業については残雪との相談と思っていますが
ご常連の中には雪が無くてもビールを飲みに来ますと不埒なことを
おっしゃる方がおられます。
芽吹いたばかりの新緑を眺めながらのビールもいいですけどね。
画像は4月9日朝7時のダイヤモンドゲレンデです。
積雪量はそれほどでもありませんでしたが、昨日まで出ていた地肌が
隠れて外目にはシーズン盛りとも思える光景です。
昨晩9時ぐらいにはいい降りをしていましたので、朝にはどれほどの
積雪かと期待しましたが10センチまでも行きませんでした。
それでもお昼の外気温はマイナス2度。こんな気温で推移してくれれば
GWまで雪は残るかと思いますがどうなんでしょうか。
GWの営業については残雪との相談と思っていますが
ご常連の中には雪が無くてもビールを飲みに来ますと不埒なことを
おっしゃる方がおられます。
芽吹いたばかりの新緑を眺めながらのビールもいいですけどね。
2023/04/01 11:06

新年度の始まり4月1日、朝から青空が広がっている志賀高原です。
画像は朝7時のダイヤモンドゲレンデです。
ゲレンデの左上部は既に地肌が出ています。
この時期にこのような状態になるのは珍しいことです。
下界は夏日寸前とのことですが、午前10時での玄関前の温度計は
プラスですが5度を示しています。
日中でもこの程度の気温なら雪はまだまだ残りそうと期待しますが
午後にかけては温かくなるんでしょうね。
温かくなってもまだまだ滑れるぐらい残ってくれませんかね。
画像は朝7時のダイヤモンドゲレンデです。
ゲレンデの左上部は既に地肌が出ています。
この時期にこのような状態になるのは珍しいことです。
下界は夏日寸前とのことですが、午前10時での玄関前の温度計は
プラスですが5度を示しています。
日中でもこの程度の気温なら雪はまだまだ残りそうと期待しますが
午後にかけては温かくなるんでしょうね。
温かくなってもまだまだ滑れるぐらい残ってくれませんかね。
2023/03/27 08:39

昨夜来の降雪で少しだけでも雪景色の志賀高原です。
画像は3月27日朝のダイヤモンドゲレンデです。
先の週末はお越しの皆様がスキーウエアではなく雨合羽がよかったと
いうほどの雨降りでした。
それが夜半から雪に変わり、ご覧の雪景色となっています。
今シーズンは小雪のまま3月も末となり、またここ数日気温が高い日が続き
この後いつまで滑れるか心配になっています。
こうして降ってくれると嬉しくなります。
いつまでスキーのお客様にお越しいただけるかもありますが
雪景色はやはりいいですね。
画像は3月27日朝のダイヤモンドゲレンデです。
先の週末はお越しの皆様がスキーウエアではなく雨合羽がよかったと
いうほどの雨降りでした。
それが夜半から雪に変わり、ご覧の雪景色となっています。
今シーズンは小雪のまま3月も末となり、またここ数日気温が高い日が続き
この後いつまで滑れるか心配になっています。
こうして降ってくれると嬉しくなります。
いつまでスキーのお客様にお越しいただけるかもありますが
雪景色はやはりいいですね。
2023/03/19 13:01

昨日までとは変わって真冬に戻っている志賀高原です。
画像は3月19日朝7時のダイヤモンドゲレンデです。
外気温はマイナス8度、昨日のど湿雪とは変わって粉雪の志賀高原になっています。
この飛び石連休にお越しになった皆様はザラメ、湿雪、粉雪と種々の雪質を
堪能?されています。
今日のような気温が続いてくれればいいのですが、次週末は思わしくない
予報が出ています。
思い通りにはなりませんね。
画像は3月19日朝7時のダイヤモンドゲレンデです。
外気温はマイナス8度、昨日のど湿雪とは変わって粉雪の志賀高原になっています。
この飛び石連休にお越しになった皆様はザラメ、湿雪、粉雪と種々の雪質を
堪能?されています。
今日のような気温が続いてくれればいいのですが、次週末は思わしくない
予報が出ています。
思い通りにはなりませんね。