写真ブログ

2009/12/08 21:24
信州では冬になると各家庭で野沢菜を漬け込みます。
これをお菜漬けといいます。
スカイランドホテルでも12月7日にお菜漬けをしました。

ほぼ1シーズン分ですので沢山の量になります。
写真にある青い樽は大人でもお風呂として使えるほどの大きさです。
その樽に野沢菜を山盛りに詰め込み、その後、仇のように石をの乗せます。
昔はどんなに重い石でも平気で乗せていましたが、体力の衰えた近頃は腰を
気遣って軽めの石を数多く乗せています。  、、、、、なさけないですね。
石を乗せてしばらくすると、こうなります。
漬け込んで10日ほどの野沢菜が一番美味しいと思います。
今度の19日の週末頃が食べごろです。

2009/12/06 17:05
昨日からの降雪でほぼ全面が白くなったダイヤモンドゲレンデです。
この積雪でファミリーゲレンデの一部(第2ペアリフト)がオープンしました。
まだまだ狭い範囲のみの営業ですが、天然の雪のもう一降りがあれば
滑走範囲は広がると期待しております。

2009/12/05 10:34
今日12月5日は第42回志賀高原統一スキー場開き祭です。
時折突風の吹く中、高天ヶ原ゲレンデで催されました。
まだ滑れる範囲は狭いものの、大勢のお客様が久しぶりの雪の
感触を楽しんでいらっしゃいました。
今日現在での営業ゲレンデは熊の湯、高天ヶ原、焼額山のそれぞれの
一部でございます。
まとまった降雪がほしいですね。

2009/12/01 10:58
早いですね、今日から12月です。
今日も志賀高原はご覧の快晴です。気温は低いので、夜間には降雪機も稼動しています。
でも、日中お日様が出ると夜の苦労は水の泡です。自然の力には敵いません。
早く全面真っ白なゲレンデをアップしたいのですが、、、、

2009/11/29 10:48
麓のりんご畑で撮りました。
りんごの収穫も、もうお終いです。スキー場では早く雪が降らないかと期待していますが
農家のみなさんはそんなに早く降られたら困ります。想いはそれぞれですね。
収穫中のおかあさんたちに写真を撮らせて下さいとお願いしたら、恥ずかしいから
顔はダメと言われ、おみやげにりんごを数個いただきました。
PAGE TOP