写真ブログ
2020/01/10 15:15

1月の中旬にしては気温の高い日が多い志賀高原です。
新年5日からの降雪でやっと志賀高原らしくなってきたと喜んでいたのに
8日には雨降りになってしまいました。
今年は例年通りという言葉がどれほどありがたいことかを知る冬になりそうです。
気圧配置も冬型が長続きすることは無く、すぐに低気圧と高気圧が入り混じる
ようになります。まるで春です。
現在午後3時の外気温はマイナス3度。
1月の今頃ならマイナス13度でもおかしくないのにと思ってしまいます。
冷え込んで、沢山降ってくれませんかね。
新年5日からの降雪でやっと志賀高原らしくなってきたと喜んでいたのに
8日には雨降りになってしまいました。
今年は例年通りという言葉がどれほどありがたいことかを知る冬になりそうです。
気圧配置も冬型が長続きすることは無く、すぐに低気圧と高気圧が入り混じる
ようになります。まるで春です。
現在午後3時の外気温はマイナス3度。
1月の今頃ならマイナス13度でもおかしくないのにと思ってしまいます。
冷え込んで、沢山降ってくれませんかね。
2020/01/04 15:00

あけましておめでとうございます。
本年も変わらずお引き立てのほどお願い申し上げます。
画像は1月4日のダイヤモンドゲレンデです。
昨夜来の新雪が20〜30センチです。
新年の画像としては青空がいいのでしょうが、今シーズンに限っては
曇天、雪空が望まれます。
お正月のお客様は殆どがご常連の皆様で、会う人ごとに雪が少ない、、、が
合言葉のようになっていました。
今後は雪マークの予報が増えているようです。
期待しています。
本年も変わらずお引き立てのほどお願い申し上げます。
画像は1月4日のダイヤモンドゲレンデです。
昨夜来の新雪が20〜30センチです。
新年の画像としては青空がいいのでしょうが、今シーズンに限っては
曇天、雪空が望まれます。
お正月のお客様は殆どがご常連の皆様で、会う人ごとに雪が少ない、、、が
合言葉のようになっていました。
今後は雪マークの予報が増えているようです。
期待しています。
2019/12/31 09:36

先のブログでいつもの志賀高原になりましたと書きましたが
その後はまとまった降雪がなくやはりいつもと違う志賀高原です。
画像はホテル前からの夜空です。
満点の星空ですが、星が見えてると喜んでいる場合ではなく
何も見えないほどの降雪が欲しい今シーズンです。
本年も大変お世話になりました。
次年もよろしくお願い申し上げます。
その後はまとまった降雪がなくやはりいつもと違う志賀高原です。
画像はホテル前からの夜空です。
満点の星空ですが、星が見えてると喜んでいる場合ではなく
何も見えないほどの降雪が欲しい今シーズンです。
本年も大変お世話になりました。
次年もよろしくお願い申し上げます。
2019/12/28 17:45

昨日からの降雪でいつもの冬になっている志賀高原です。
画像は12月28日のダイヤモンドゲレンデです。
降り始めは気温が高く、徐々に気温が低くなるという雪付きには適した
降り方でした。
いきなり沢山降ったのでゲレンデ整備が間に合わず
まだオープンしていない場所もありますが、積雪不足故ではありませんので
ご安心下さい。
雪が遅かったこともあり、年末年始にまだ空室がございます。
雪待ちだった皆様、どうぞお出かけ下さい。
画像は12月28日のダイヤモンドゲレンデです。
降り始めは気温が高く、徐々に気温が低くなるという雪付きには適した
降り方でした。
いきなり沢山降ったのでゲレンデ整備が間に合わず
まだオープンしていない場所もありますが、積雪不足故ではありませんので
ご安心下さい。
雪が遅かったこともあり、年末年始にまだ空室がございます。
雪待ちだった皆様、どうぞお出かけ下さい。
2019/12/23 08:12

昨夜来の降雪でやっと冬景色になった志賀高原です。
画像は12月23日朝のダイヤモンドゲレンデです。
昨日の夜から降り始めた雪は朝の段階で新雪約20センチ。
これまで滑走可能なのは人工降雪機のカバーしているゲレンデだけでしたが
この雪で徐々に広がると思います。
この先の天気予報にも雪マークが出てくるようになりました。
このまま積み重なっていってほしいものです。
画像は12月23日朝のダイヤモンドゲレンデです。
昨日の夜から降り始めた雪は朝の段階で新雪約20センチ。
これまで滑走可能なのは人工降雪機のカバーしているゲレンデだけでしたが
この雪で徐々に広がると思います。
この先の天気予報にも雪マークが出てくるようになりました。
このまま積み重なっていってほしいものです。