写真ブログ
2011/03/01 17:23
早いものでもう3月です。
画像は3月1日午後3時のダイヤモンドゲレンデです。
画像は3月1日午後3時のダイヤモンドゲレンデです。

気温が高く霧が出ています。
スキー場で最も嫌われるのが雨と霧です。
幸い、その後は冷え込んで軽い雪が舞い始めました。
3月に入ったとはいえ粉雪がまだ期待できるのも志賀高原ならではです。
明日の朝はどんな積雪状態になっているのでしょうか。
スキー場で最も嫌われるのが雨と霧です。
幸い、その後は冷え込んで軽い雪が舞い始めました。
3月に入ったとはいえ粉雪がまだ期待できるのも志賀高原ならではです。
明日の朝はどんな積雪状態になっているのでしょうか。
2011/02/26 13:48
2月最後の週末を快晴で迎えた志賀高原です。
画像は午後2時のダイヤモンドゲレンデです。
画像は午後2時のダイヤモンドゲレンデです。

雲は無いものの薄っすらと霞がかかったように
すっきりとした青色の空ではありません。
午前中までは駐車場を一面白く覆っていた雪も
強い日差しにすっかり解けてしまいました。
霞の空、強い日差し、季節は進んでいるのですね。
すっきりとした青色の空ではありません。
午前中までは駐車場を一面白く覆っていた雪も
強い日差しにすっかり解けてしまいました。
霞の空、強い日差し、季節は進んでいるのですね。
2011/02/21 15:32
ここ数日、快晴が続いています。
日差しも強くなり、午後にはホテル前の道路が雪解け水で
歩きにくくなります。
画像は、名水公園の水取り出し口です。
日差しも強くなり、午後にはホテル前の道路が雪解け水で
歩きにくくなります。
画像は、名水公園の水取り出し口です。

厳冬期は雪に埋もれているかと思っていましたが
この時期でも水が流れ落ちています。
水を汲みに来る方もいらっしゃるようで、取水口までの道も出来ています。
お帰りの際は、志賀高原の名水をお持ち帰りになっては如何ですか。
でも、どうして唐突に志賀の名水に話が飛ぶのかといいますと
単に目の前の道路をきれいとはいえない水が流れているのを目にして
逆に、きれいな水を思い浮かべたからだけのことです。
お粗末でした。
この時期でも水が流れ落ちています。
水を汲みに来る方もいらっしゃるようで、取水口までの道も出来ています。
お帰りの際は、志賀高原の名水をお持ち帰りになっては如何ですか。
でも、どうして唐突に志賀の名水に話が飛ぶのかといいますと
単に目の前の道路をきれいとはいえない水が流れているのを目にして
逆に、きれいな水を思い浮かべたからだけのことです。
お粗末でした。
2011/02/16 12:29
昨日と変わって、今日はきれいな青空が広がっています。
画像は2月16日午後0時30分のダイヤモンドゲレンデです。
画像は2月16日午後0時30分のダイヤモンドゲレンデです。

くどくどとした説明は不要のお天気です。
今日は滑りに行きたいな、、、と思わせる数少ない日です。
今日は滑りに行きたいな、、、と思わせる数少ない日です。
2011/02/11 12:59
画像は連休初日、2月11日のダイヤモンドゲレンデです。

連休初日とあって駐車場も満車です。
ここ数年は年末年始よりも宿泊のお申し込みが多い2月連休です。
大荒れの天気予報ですが、スキー場にすればこんな天候は
当たり前です。普段は雪と縁の無い土地でこれぐらい降れば
交通渋滞等で大変なことになるのでしょうね。
今回は都市部での積雪もあるようです。
慎重な行動をお願いします。
ここ数年は年末年始よりも宿泊のお申し込みが多い2月連休です。
大荒れの天気予報ですが、スキー場にすればこんな天候は
当たり前です。普段は雪と縁の無い土地でこれぐらい降れば
交通渋滞等で大変なことになるのでしょうね。
今回は都市部での積雪もあるようです。
慎重な行動をお願いします。