写真ブログ

2010/11/20 13:35
11月も下旬になり、下界も寒さ厳しくなりましたでしょうか。
画像はファミリーゲレンデです。
上部の雪は天然、下部の雪は人工降雪機によるものです。
滑るにはまだまだですね。
気温は十分低いのですが、降ってくれません。
その昔は11月末の連休から滑れるシーズンもあったように記憶しています。
早く冬型の気圧配置にならないかな、、、と天気図を見ている毎日です。

2010/11/05 11:14
先日の降雪は融けてしまってますが、志賀高原はもうすっかり冬です。

ダケカンバは葉を落しきり、幹の白さだけが目に入ります。
ゲレンデは草踏みも終わり、本格的な降雪を待つばかりです。
画像は11月5日のダイヤモンドゲレンデと駐車場下の湿原です。
下草はすべて枯れ、生命を感じさせるのは常緑樹の緑だけです。
リフト会社の皆さんが湿原を流れる小川に板を渡す作業をしています。
雪に覆われると気が付かないのですが、冬を迎えるにはいろいろな
作業があります。

2010/10/19 13:54
10月19日のダイヤモンドゲレンデです。
もう緑が少なくなって、ほぼ一面枯れ野原です。
リフトもラインに座席を付けて、シーズンインの準備です。
ここに来ても全国的に温かいようですが
今年の降雪はどうなるのかと心配です。

2010/10/05 10:23
晴れ、雨、晴れ、そして雨と日替わりでお天気が変わる志賀高原です。
そんな中で、日に日に木々の色が変わっていきます。
紅葉の画像をどうぞ。

2010/09/29 10:38
夏の猛暑、そんな日が志賀高原では快適な気温。
ですから、人様が丁度いい温度下で過ごされるようになると
もう寒くてたまりません。
志賀高原はすっかり秋です。
せせらぎ散歩道の周囲に生える高山植物が枯れ落ちようとしています。
秋風に茎が、葉が揺れています。
さらさらと音をたて、種を落としながら揺れています。

志賀高原はもうすぐ色鮮やかな紅葉の季節です。
PAGE TOP