写真ブログ

2011/01/25 12:04
1月25日、時折明るくなるものの今日も朝から雪模様です。
リフトが止まるほどの吹雪ではありませんが、今シーズンは
こんな日が本当に多いです。
画像はファミリーゲレンデの天狗コースの案内板です。
これまでの古いものから、つい最近付け替えられたとのことです。
いつもお越しいただくM様からお知らせいただきました。
外に出ることがないので、この種の情報には疎くなる地元民です。
が、こうしてお知らせいただいた情報を、まるで自分で確認してきたかのように
お客様にお話しするのも地元民です。
M様、ありがとうございました。

2011/01/23 15:42
1月23日、朝はいつも通りに雪降りでした。
午後になって少しだけ晴れて来ました。
画像は、雪の晴れ間の岩菅山です。
雲に覆われて最初は見えませんでしたが、5分ほどすると姿を見せてくれました。
この後、ゴンドラに乗って山頂まで行きましたが、帰りはまたゴンドラに乗って下山です。
最近は老体に鞭打っても体が言うことをきいてくれませんので、ゴンドラに乗って下山する
なさけなさです。

下りのゴンドラに乗るのは係員の皆さんにとっては大迷惑です。
焼額山の皆さん、ご免なさい。

2011/01/22 15:28
画像は昨日、1月21日のタンネ、ファミリー方面の樹氷です。
天気予報は連日のように雪と報じてますが、青空が広がっています。
ネット上で雪雲の動きを見ると、志賀高原がその雪雲に掛かったり
掛からなかったりと微妙な位置にあります。
お客様に今日の天候は?とお尋ねいただいても明確にお答え
出来ない今シーズンです。

で、表題と何の関係があるのかと言いますと
天候の話ではなく、1月22日今日は週末土曜日なのにゲレンデが
空き過ぎているとお客様からご指摘があったことです。

例年1月連休が終わった後から2月まではスキー場が一番空いている
期間ですが、今シーズンは殊更です。

雪質は最高なんですが、、、、

2011/01/18 11:34
朝方までは雪模様でしたが、やっと青空が見えてきました。
画像は1月18日午前11時30分のダイヤモンドゲレンデです。
青空が広がってきました。
久しぶりの青空です。
スキー場は雪が降らなければ始まりませんが
それでも、連日の吹雪では気持ちが沈んできます。
荒天続きの後だからこそでしょうが、空の青色と
地の雪の白のコントラストは心を浮き立たせてくれます。

2011/01/17 12:15
連日の雪降りです。予報でも数日は続くようです。
画像は1月17日、正午のホテル玄関前の植木です。
連日の降雪で枝に雪を載せるどころか、すっかり埋もれています。
この植栽がまだ小さい頃は雪が降る前に周りを古いゴザなどで
囲って保護しましたが、これだけ大きくなるとその必要もありません。
こんなところにも時の経過を感じてしまうのは年のせいでしょうか。
PAGE TOP