写真ブログ

2011/06/12 10:53
今日6月12日は昭和39年(、と聞いてます)以来の、一の瀬地区春季山の神祭礼の日です。
この祭礼は春季、秋季の年2回催される山岳信仰の流れを汲む行事です。
志賀高原地区はスキー場として開発される前は竹切り、炭焼きなど山の恩恵に
浴して生業を立てておりました。
それは今でも、雪など自然の贈り物に頼ってスキー場、宿泊業などを営んでいることに
変わりありません。
一の瀬の地区の数箇所に画像のような大きな幟が立ち上がります。
3月11日以来、広い意味での自然に対する畏敬の念を強く意識せざるおえない今、
今回の祭礼は例年以上に感慨深いものがあります。

2011/06/10 12:37
しばらくブログの更新をさぼってました。
出かけるときはカメラを持ち歩き、なるべく季節の画像をアップしたいと
思ってはいるのですが、気持ちだけで申し訳ありません。
今回は季節の違いをご覧下さい。
まずは山麓の画像からどうぞ。

やっと稲が植えられた田圃です。
今年は気温が低く例年より遅いように思います。
摘果前のりんごです。
りんご農家の皆さんは花摘み、受粉、そして摘果と休む間も無く作業に追われます。
美味しいりんごが育つといいですね。

2011/05/22 10:19
下界は緑色濃い初夏の風情でしょうか。
志賀高原はやっと春です。
木々の芽吹きはまだですが、雪が融けた湿地帯に水芭蕉が顔を出し始めました。
そんな志賀高原の遅い春の画像をどうぞ。

2011/05/05 12:37
画像は5月5日昼過ぎのダイヤモンドゲレンデです。
雪はまだ十分残っていますがダイヤモンド、ファミリー両ゲレンデとも
営業は今日までとなっております。
今シーズンもご利用ありがとうございました。

5月10日よりはホームページもグリーンシーズン用になります。
各季節ごとに違った表情をみせる志賀高原へも、どうぞお越しくださいませ。

尚、奥志賀ゲレンデは5月8日、熊の湯ゲレンデは15日まで営業予定です。

2011/05/03 12:59
画像は5月3日朝6時半のダイヤモンドゲレンデです。
早朝営業の時間にポール練習をしています。
早朝とはいえ、この時期にしまったバーンでポール練習できるのも
一の瀬ならではです。
昨日は黄砂の影響で霞んでいましたが、今日は風も無く穏やかです。
もうすぐスキーシーズンも終わりです。
PAGE TOP