写真ブログ
2013/04/03 07:45
昨夕からの雨は夜半に雪に変わりました。
今朝までに湿った重い雪が7、8センチも積もりましたでしょうか。
画像は朝のダイヤモンドゲレンデです。
今朝までに湿った重い雪が7、8センチも積もりましたでしょうか。
画像は朝のダイヤモンドゲレンデです。

降る雪と霧で見通しが悪くなっています。
朝6時30分の外気温はプラス1度でした。
4月に入ってから降る雪は湿雪そのものです。
むしろ古いザラメ雪の方が滑りやすいときがあります。
それでも降っただけ少しでもシーズンが延びて
GWの営業に結びつくかと思えば貴重な積雪ではあります。
朝6時30分の外気温はプラス1度でした。
4月に入ってから降る雪は湿雪そのものです。
むしろ古いザラメ雪の方が滑りやすいときがあります。
それでも降っただけ少しでもシーズンが延びて
GWの営業に結びつくかと思えば貴重な積雪ではあります。
2013/04/01 06:39
4月1日、新年度の始まりです。
多くの方が新たな環境で戸惑いながらも、希望を胸に前進されることと思います。
特に新社会人の皆さん、何があってもへこたれないで下さい。
画像は4月1日、午前7時のダイヤモンドゲレンデです。
多くの方が新たな環境で戸惑いながらも、希望を胸に前進されることと思います。
特に新社会人の皆さん、何があってもへこたれないで下さい。
画像は4月1日、午前7時のダイヤモンドゲレンデです。

午後になると雪の汚れが目立ちますが、ピステンを掛けた朝一番は
ご覧のように純白できれいなものです。
温かい日が続いたせいでだいぶ雪が解けてしまいました。
それでも滑走が出来る出来ないのレベルではありませんのでご安心下さい。
4月に入ると営業リフトが限られてきます。
お出かけの際はご確認ください。
ご覧のように純白できれいなものです。
温かい日が続いたせいでだいぶ雪が解けてしまいました。
それでも滑走が出来る出来ないのレベルではありませんのでご安心下さい。
4月に入ると営業リフトが限られてきます。
お出かけの際はご確認ください。
2013/03/26 11:45
昨夕から降り始めた雪は朝までに10センチ弱ほどの層になりました。
画像は3月26日早朝のダイヤモンドゲレンデです。
画像は3月26日早朝のダイヤモンドゲレンデです。

ピステンが圧雪中です。その光景は真冬そのものです。
朝6時30分の外気温はマイナス11度でした。
フロントに居るときと同じブレザーだけのままで
玄関にいたサルを追いかけまわしていたら凍えてしまいました。
それでも春ですね。
3月の陽を浴びて、正午近くには駐車場もアスファルトがまた出始めました。
GWまで雪は残ってくれるんでしょうか。
朝6時30分の外気温はマイナス11度でした。
フロントに居るときと同じブレザーだけのままで
玄関にいたサルを追いかけまわしていたら凍えてしまいました。
それでも春ですね。
3月の陽を浴びて、正午近くには駐車場もアスファルトがまた出始めました。
GWまで雪は残ってくれるんでしょうか。
2013/03/24 11:02
今年は桜の開花が記録的な早さとのこと。
確かに、志賀高原でも温かい日が続いています。
画像は3月24日朝のダイヤモンドゲレンデです。
確かに、志賀高原でも温かい日が続いています。
画像は3月24日朝のダイヤモンドゲレンデです。

営業開始早々ですから、ピステンで整備されたゲレンデはそれなりに
きれいに見えますでしょうか。
これが午後になると気温も上がり雪はザラメ状態になってしまいます。
例年GWまでは何とか雪が残っていますが、ことしはどうなんでしょうか。
きれいに見えますでしょうか。
これが午後になると気温も上がり雪はザラメ状態になってしまいます。
例年GWまでは何とか雪が残っていますが、ことしはどうなんでしょうか。
2013/03/21 07:26
昨日までは標高1,600mの志賀高原でも春を思わせるお天気でした。
それが一変して今朝の外気温はマイナス8度です。
画像は降る雪に霞むダイヤモンドゲレンデです。
それが一変して今朝の外気温はマイナス8度です。
画像は降る雪に霞むダイヤモンドゲレンデです。

駐車場もアスファルトがむき出しになっていましたが
昨日からの積雪で全面雪に覆われています。
除雪車も出動しました。
今日の予報は午後から晴れ。
晴れると気温が上がります。
こんな日はウエアをどうするか迷いますね。
春のお天気はこんなものといえばこんなものかもしれませんが
どうぞ体調管理にはお気をつけ下さい。
昨日からの積雪で全面雪に覆われています。
除雪車も出動しました。
今日の予報は午後から晴れ。
晴れると気温が上がります。
こんな日はウエアをどうするか迷いますね。
春のお天気はこんなものといえばこんなものかもしれませんが
どうぞ体調管理にはお気をつけ下さい。