写真ブログ
2009/12/06 17:05

昨日からの降雪でほぼ全面が白くなったダイヤモンドゲレンデです。
この積雪でファミリーゲレンデの一部(第2ペアリフト)がオープンしました。
まだまだ狭い範囲のみの営業ですが、天然の雪のもう一降りがあれば
滑走範囲は広がると期待しております。
この積雪でファミリーゲレンデの一部(第2ペアリフト)がオープンしました。
まだまだ狭い範囲のみの営業ですが、天然の雪のもう一降りがあれば
滑走範囲は広がると期待しております。
2009/12/05 10:34

今日12月5日は第42回志賀高原統一スキー場開き祭です。
時折突風の吹く中、高天ヶ原ゲレンデで催されました。
まだ滑れる範囲は狭いものの、大勢のお客様が久しぶりの雪の
感触を楽しんでいらっしゃいました。
今日現在での営業ゲレンデは熊の湯、高天ヶ原、焼額山のそれぞれの
一部でございます。
まとまった降雪がほしいですね。
時折突風の吹く中、高天ヶ原ゲレンデで催されました。
まだ滑れる範囲は狭いものの、大勢のお客様が久しぶりの雪の
感触を楽しんでいらっしゃいました。
今日現在での営業ゲレンデは熊の湯、高天ヶ原、焼額山のそれぞれの
一部でございます。
まとまった降雪がほしいですね。
2009/12/01 10:58

早いですね、今日から12月です。
今日も志賀高原はご覧の快晴です。気温は低いので、夜間には降雪機も稼動しています。
でも、日中お日様が出ると夜の苦労は水の泡です。自然の力には敵いません。
早く全面真っ白なゲレンデをアップしたいのですが、、、、
今日も志賀高原はご覧の快晴です。気温は低いので、夜間には降雪機も稼動しています。
でも、日中お日様が出ると夜の苦労は水の泡です。自然の力には敵いません。
早く全面真っ白なゲレンデをアップしたいのですが、、、、
2009/11/23 10:41

連休最終日、快晴です。
パノラマパーキングから見るファミリーゲレンデです。
まだ滑走は出来ませんが、遠くからですと何となく雰囲気が感じられますでしょうか。
シーズンインを前に、今頃は青空が恨めしくなることがあります。
農家の皆さんが作物に雨がほしいように、スキー場も降雪を待つこの時期です。
パノラマパーキングから見るファミリーゲレンデです。
まだ滑走は出来ませんが、遠くからですと何となく雰囲気が感じられますでしょうか。
シーズンインを前に、今頃は青空が恨めしくなることがあります。
農家の皆さんが作物に雨がほしいように、スキー場も降雪を待つこの時期です。